苔玉作り

18日。気分転換にと、以前から申し込みしていた「苔玉つくり講座」行ってきました。
会場に着くと、あら?見たことのあるお顔。マイミクがめり〜andたくたんのお母さん。スタバの珈琲講座に行けばお父さんに会うし、がめり〜一家の皆とは感性が合うのです^^


講師の先生はどうやら県内では有名な先生らしいです。最初に作り方をひと通り説明を受ける。
まずは台になるプラスチックの丸いメッシュに木綿糸を2本、十文字に通す。けと土、赤玉土を混ぜて耳たぶくらいの固さになったものをその上に1センチほど乗せる。
植物を選び、根をほぐし、前述の土で包んでいき、土台に乗せる。周囲を苔で覆う。最初にセットした木綿糸で苔を縛る(仮止め)。長い木綿糸でぐるぐる苔を縛り上げていき、完成!


植物はサギ草を選ぶ派とその他の山野草を選ぶ派が多かったです。けど私は絶対に「木」にしようと思って数少ない「もみじ」を選択。しかも欲張りなので花も咲くといいなと思って根元に大文字草をあしらいました。
やっぱり自分で作るのっていいわ〜。大切に育てます。


19日は朝6時から幼稚園のPTA作業。毎年夏休みのうちに園をきれいに掃除するのです。旦那が行ってくれました。その後、父と旦那は店の床下に炭を敷きに行きました。量が少なかったので、厨房だけですが…。これで料理もおいしくなるはず。


20日。設計士さんと打ち合わせ。和室部分のクロス、厨房部分の壁と天井の色を決めました。
あ、あと、ガスの工事の方も来られてました。
23.24で厨房機器(コンロやシンク)が入ります。


26日に自分たちで木工部分の色を塗ります。天井の梁など。少しでも費用を抑えるため、そして自分たちで塗った方がより愛着がわくはずです^^